住宅ローン借入等の諸費用とは!チャート解説

諸経費 はてな?

住宅ローンを利用する際には、さまざまな税金や手数料が発生します。
どのタイミングで何に費用がかかるのかを押さえていきましょう。

お客さん

え?住宅の取得費用以外にお金がかかるの?



Prime Advisor

そうなんです。合計すると数十万円〜数百万円と高額な費用が発生します。

お客さん

そんなにかかるの?事前に準備したいから、いつ発生するのか教えてぇ

Prime Advisor

じゃあ、具体的な解説させてもらいますね。




住宅購入に必要な諸経費の目安


住宅の購入に必要な費用は、建物と土地の価格だけではありません。

建売の新築一戸建ての場合は6〜9%
注文住宅や新築マンションの場合は3〜6%
が諸費用の目安です。

例えば、建売の新築一戸建ての購入価格が3,000万円の場合
諸費用は180万円〜270万円です。

注文住宅や新築マンションの購入価格が3,000万円の場合
諸費用は90万円〜180万円です。

チェック

中古物件の場合は、新築物件と比較して諸費用が多くかかる場合があります。

フローチャート


諸経費の発生するタイミング


上記チャートのように発生するタイミングが複数回あります。


1.売買契約時


まず初めに費用が発生するタイミングです。
費用の名称としては、
購入申込金(申込証拠金)ですね。
いわゆる手付金です。

契約書に必要な印紙代も発生します。

中古物件などの場合には、仲介手数料も発生します。
一般的には、売買契約時に半分の金額が発生します。

注文住宅の場合には、建築確認申請にも費用が発生します。
建売住宅の場合は売買代金に含まれていることが一般的です。


2.融資契約時


金銭消費貸借契約時に印紙税が必要です。
1,000万円超5,000万円以下なら
2万円
5,000万円超1億円以下なら
6万円
です。

ただし、紙の契約書を作成せず、WEBで金銭消費貸借契約をした場合は、
印紙税が不要です。


3.融資実行時


金融機関への事務取扱手数料は融資額の2.2%が一般的ですが、
融資額に関わらず定額型で設定している金融機関もあります。

保証会社への保証料は実行時に一括か金利に上乗せされます。


4.登記時

登録免許税は土地・建物を登記するときに発生します。
また、住宅ローンの抵当権の設定登記をする際にも発生します。

登記代行手数料は、司法書士へ依頼した際の報酬です。


5.引き渡し時〜後


不動産取得税は、不動産購入(取得)の翌年に1回だけ発生します。

仲介手数料は、売買契約時の残金の支払い分です。



また、金融機関によっては、諸経費を住宅ローンに含めてもらえるケースもあります。
※詳しい内容は金融機関や不動産業者へ確認お願いします。

お客さん

勉強になったわ

今から余裕を持って資金計画をたてますねぇ

Prime Advisor

参考になって幸いです。

また、なんでも相談してくださいね。

印紙税土地や建物の『売買契約書』や、住宅ローン契約書などを作成するときに発生
登録免許税取得した土地や建物を登記するときに発生
また、住宅ローンに関わる抵当権の設定登記をするときも必要です。
消費税建物を取得した際に発生
※土地には発生しません。
登記手数料登記手続きを司法書士へ依頼した際の報酬
不動産仲介手数料中古住宅など、不動産仲介業者を介して売買契約した際の手数料
物件価格の3%程度が相場です。
保証料保証会社に支払う保証料
実行時に一括or金利に上乗せ
銀行事務取扱手数料ローン実行時に発生
融資額の2.2%(税込)が相場
不動産取得税土地や建物などの不動産の取得時
購入または、新築の翌年に1度だけ発生
固定資産税土地・建物などの不動産を所有している場合に発生
不動産を所有している間、毎年発生


住宅ローン金利タイプ比較はこちら


Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です